食彩アドコム

知る

【知る】地球最古の野菜、タイガーナッツ その2

これまでのタイガーナッツの悲しい事実

健康に良いこと尽くめのスーパーフード、スペインでは「Chufa」と呼ばれポピュラーな世界最古の野菜のタイガーナッツなのに日本では何故消えて行ったの?

その理由がどうしても知りたく調べてみました。

ブームのきっかけ

2016年のタイガーナッツブーム火付け役は「道端アンジェリカさん」。

モデルである彼女は、2015年後半ごろから自身のプロポーション維持の秘密は「タイガーナッツを食前に食べるだけ、セレブ愛用のスーパーフード」とメディアで発言。

当時、ダイエットにはナッツと言われていた上に、タイガーナッツは実は植物の実ではなく野菜(塊茎)でありベジファーストの理論と食物繊維の半端ない含有量に人を惹きつける魅力があるとメディアがこぞって取り上げたことからブームが始まったと思われます。

ブームの際のタイガーナッツの主な食し方

当時、日本では道端アンジェリカさんが紹介したのと同様に「気軽にスーパーフードを食べてダイエット」としてほんのり甘いおやつのようにそのまま食べるのが主でした(ナッツ感覚ですね。。。)。

一方、スペインでは、タイガーナッツを濾してつくる「オルチャータ」というタイガーナッツミルクが国民的飲料としてポピュラー(特にバレンシア地方)、また濾してできたナッツパルプも栄養満点、すべてを残すことなく美味しい食材にして戴きます。
(タイガーナッツを使ったレシピは後日投稿する予定です)

スペインでポピュラーなオルチャータが、当時も日本であまり流行らなかったのは、効率を追求する時短の時代に逆行する手間とコストだったのかな?と思います。

スペインからの輸入とその後

タイガーナッツの多くはスペインから輸入していました。
その後の従来の行程は、当然ながら、輸入した商品については良品を選別してパッケージに詰め商品化する。
輸入コストに加えて手間暇がかかるため、当然コストは高くなる。。。

気軽に食べられるスーパーフードであるタイガーナッツは消費者ニーズも高く、ビジネスとして商社がコスト低減も踏まえ大量買付け。

大量在庫から、、、

ここからはもう想像できると思いますが。。。。

最初は流行りものとして一度は食べてみたいという消費者も多く、売れに売れたようですが、やはり安くはないためタイガーナッツを理解してリピートする消費者は当然限定的になったといいます。

それでもなお、販売する業者は増え、少しでも安くするための値下げをしていき、その後は在庫処分価格になっていったようです。

価格が安くなること=消費者にとって嬉しいこと!

しかし、

 

悲しい事実

それは、値下げ競争下で一部の業者が行ったこと、

  • 良品の選別を疎かにしたこと
  • 保管・管理が十分でなかったこと

タイガーナッツは野菜なのに、、、

一部の業者のためにタイガーナッツは、美味しくない、かび臭い、味がおかしい、となり、多くの人が敬遠していったようです。

スーパーフードであるタイガーナッツ、ブームが去った今改めて考えてみると悲しい事実と思いませんか?

他のブログ記事

メープルシロップとは、はちみつとの違いと注意点 植物性プロテインを考える プラントベースホールフードが話題な理由 フランスレストラン文化 サービスの世界 フランスレストラン文化の伝統と今 スロベニアのミツバチとのお付き合い! 蜂蜜の歴史、そして養蜂の国スロベニア! ミツバチの素晴らしさ、そしてスロベニア共和国 ぬか床とコンポスト、循環生活をはじめました! 【知る】地球最古の野菜、タイガーナッツ その1 暮らしの中にある月 【知る】生ごみを捨てない、コンポストで循環生活! 次亜塩素酸水に関するNITE最終報告について プラントベース ホールフード 食生活スタートガイド 【知る】「希少な蜂蜜」マヌカハニーで免疫強化! 【連載:お米の話(10)】微生物の力 【知る】循環備蓄(ローリングストック)生活への取組みについて 【知る】新型コロナウイルス対策には免疫機能強化が大切! rooms40〔クリエイティブの祭典〕出展の記録(2020年2月20日ー22日) 【発酵】滋賀県高島市発酵リアルテーマパークの視察 中川貴雄 個展 All Times 出展の記録(2019年12月22日ー25日) カラダ改善プロジェクト2019〔アレルギー対策展〕出展の記録(2019年11月20日ー22日) 【連載:お米の話(9)】お酒との関係について 【生徒さまの声】由比りか先生のこだわり材料で作るぬか床講座 【連載:お米の話(8)】稲作の未来 発酵縁日の記録(2019年10月12日~14日) 【連載:お米の話(7)】農薬を使わない米作り 【知る】ぬか(糠)について学ぶ 【連載:お米の話(6)】お米の構造のこと 【連載:お米の話(5)】美味しいお米の栽培のこと 【奥会津金山天然炭酸の水】特別な美味しさの秘密 【連載:お米の話(4)】種のこと 【スペルト小麦】お勧めする理由 【APGF主催】2018年プロスペール・モンタニエ国際料理コンクール 料理講習会 【連載:お米の話(3)】お米の炊き方のこと 【連載:お米の話(2)】土の力のこと 【ピランソルト】世界中で珍重される「幻の塩の花」 【知る】お米について基礎から学ぶ 【食品パウダー】 無添加・無着色・無香料・ノンシュガー  【ロゴ入りマカロン】フランス国家最優秀職人MOFニコラ・ブッサン監修 【知る】お塩について基礎から学ぶ(2) 【知る】お塩について基礎から学ぶ(1) 【連載:お米の話(1)】お米の種類のこと 【知る】写真の7種の基本構図について 【連載:乳酸菌の話(7)】生菌と死菌 【連載:乳酸菌の話(6)】酵素について 【連載:乳酸菌の話(5)】発酵について 【連載:乳酸菌の話(4)】腸内細菌について 【連載:乳酸菌の話(3)】人間の腸の中はどうなってるの? 【連載:乳酸菌の話(2)】食物アレルギーについて 【連載:乳酸菌の話(1)】食物アレルギーについて 【薬膳】通信講座「薬膳コンサルタント認定講座」よくあるご質問 【薬膳】「薬膳コンサルタント認定講座」の特徴