食彩アドコム

学ぶ

メープルシロップとは、はちみつとの違いと注意点

メープルシロップ

メープルシロップとはちみつ、どちらもみんなが好む甘味料。

ともに自然からの贈りもので同じように思えますが、樹液と花の蜜との違い、いえいえそれだけではないんです。

 

メープルシロップの基本情報

メープルシロップは、美しい琥珀色にその特別な風味と香りと味わいから多くの方から愛されていますが、一般的なスーパー等で販売している種類はせいぜい数種類。
なので、メープルシロップという商品名だけで選んでいる方も多いと思います。

メープルシロップを買っていても、純粋なメープルシロップだけとは限らずメープルシロップ風や添加物入りの商品もあり様々なのです。

スーパーや店頭には置いていない純粋なメープルシロップ、実は数多くの種類がありますのお好みやお料理に合わせて選んでみるのもいかがでしょうか?

 

メープルシロップの生産

メープルシロップと言えばカナダ、
と言われるぐらいに世界生産量の約8割をカナダで生産。カナダのケベック州には約7,400社も生産者がいるといいます。

カナダと言えば、やはり国旗の中央にはサトウカエデのマーク。メープルシロップの国と言っても良いですね。

メープルシロップは、サトウカエデやアカカエデやクロカエデなどの樹木に蛇口を取り付け樹液を抽出します。
その採取時期は初春である2月末から3月上旬の年に一度だけ。
集めた樹液を煮詰めて作るのですが、1g作るのに樹液40gを必要とするほど贅沢で手間がかかっているのです。

また、煮詰める過程で高温殺菌するため、老若男女問わず乳幼児に与えても安心安全な100%自然食品なのです

 

メープルシロップの健康効果

カルシウム含有量はサンマ(28㎎)の約3倍(75㎎)、カリウム含有量は生卵(130㎎)の2倍弱(230㎎)。

カルシウムが入っているため、イライラ解消効果もあります。
また、カナダでは風邪をひいたときに、カップ一杯の白湯にスプーン2杯のメープルシロップを飲む風習があるといいます。

また、67種類のポリフェノールが含まれ活性酸素を抑える働きを持つ抗酸化作用があり注目されています。

ケベック・メープルシロップ生産者協会「メープルシロップに関する研究と成果」から研究成果の詳細をご覧いただけます。

 

メープルシロップのグレードと種類

カナダ産で食用として販売する純粋なメープルシロップの統一基準Canada Grade Aの記載があります。
その基準の要件は、以下の通り。安心ですね。

  • 発酵していない
  • 色が均一
  • 沈殿物がない
  • 濁りや曇りがない
  • そのカラークラスに適合した風味
  • 不快な臭いや味がない
  • 樹液を煮詰める以外の方法で作られてはいない。

 

また、採取する時期と煮詰め方によって見た目と味と香りが違ってきます。
カナダでは色の違いにより4種類に分けていますが、糖度は全て同じ。

  • ゴールデン(デリケートテイスト)・・・色が最も薄く光の透過率は75%~100%。すっきりとした繊細で軽やかな味わい。
  • アンバー(リッチテイスト)・・・透明感のある琥珀色で光の透過率は50%~74.9%。ほどよいまろやかな味わい。
  • ダーク(ロバストテイスト)・・・少し濃い目の琥珀色で光の透過率25%~49.9%。芳醇な風味と甘さでバランスのとれた味わい。
  • ベリーダーク(ストロングテイスト)・・・茶色に近く光の透過率0%~24.9%。香りが強く濃厚なクセがある味わい。

 

メープルシロップを使った美味しいレシピ

メープルシロップは、
フレンチトーストやホットケーキやワッフルに、そしてお菓子作りはもちろんのこと、
コーヒーや紅茶の甘味料や醤油や味噌との相性もよいので砂糖やミリンの代わりとしてもお料理全般にご使用できます。

メープルシロップを使った400を超えるレシピは、
ケベック・メープルシロップ生産者協会「たくさんの美味しいレシピ」からご覧いただけます。

 

メープルシロップとはちみつの主な違いと注意点

メープルシロップ

メープルシロップはカエデの樹液を煮詰め、高温殺菌されています。
そのため、ボトルを開栓しなければ常温でも賞味期限は比較的長いですが、開栓後は常温で長期間置くとカビが繁殖することがあります。
カエデの種類は少なく、また樹液の採集時期と煮詰め度合いで4種類に分類されますが、種類は多くありません。
はちみつより低カロリーでミネラルを含みます。

開栓後は冷蔵庫で保管することとして、早めに消費することをお勧めします。

 

はちみつ

はちみつは、蜜蜂が花の蜜を採集して巣の中で加工し貯蔵したものです。
採集する花によって味も違えば風味も違い、多くの味を楽しむことが出来ます。
花の種類によって異なりますが、ビタミンが豊富です。

はちみつにはボツリヌス菌が微量に含まれていますので、1歳未満の子供には与えてはいけません

 

メープルシロップお勧め商品

 

他のブログ記事

植物性プロテインを考える プラントベースホールフードが話題な理由 フランスレストラン文化 サービスの世界 フランスレストラン文化の伝統と今 スロベニアのミツバチとのお付き合い! 蜂蜜の歴史、そして養蜂の国スロベニア! ミツバチの素晴らしさ、そしてスロベニア共和国 ぬか床とコンポスト、循環生活をはじめました! 【知る】地球最古の野菜、タイガーナッツ その2 【知る】地球最古の野菜、タイガーナッツ その1 暮らしの中にある月 【知る】生ごみを捨てない、コンポストで循環生活! 次亜塩素酸水に関するNITE最終報告について プラントベース ホールフード 食生活スタートガイド 【知る】「希少な蜂蜜」マヌカハニーで免疫強化! 【連載:お米の話(10)】微生物の力 【知る】循環備蓄(ローリングストック)生活への取組みについて 【知る】新型コロナウイルス対策には免疫機能強化が大切! rooms40〔クリエイティブの祭典〕出展の記録(2020年2月20日ー22日) 【発酵】滋賀県高島市発酵リアルテーマパークの視察 中川貴雄 個展 All Times 出展の記録(2019年12月22日ー25日) カラダ改善プロジェクト2019〔アレルギー対策展〕出展の記録(2019年11月20日ー22日) 【連載:お米の話(9)】お酒との関係について 【生徒さまの声】由比りか先生のこだわり材料で作るぬか床講座 【連載:お米の話(8)】稲作の未来 発酵縁日の記録(2019年10月12日~14日) 【連載:お米の話(7)】農薬を使わない米作り 【知る】ぬか(糠)について学ぶ 【連載:お米の話(6)】お米の構造のこと 【連載:お米の話(5)】美味しいお米の栽培のこと 【奥会津金山天然炭酸の水】特別な美味しさの秘密 【連載:お米の話(4)】種のこと 【スペルト小麦】お勧めする理由 【APGF主催】2018年プロスペール・モンタニエ国際料理コンクール 料理講習会 【連載:お米の話(3)】お米の炊き方のこと 【連載:お米の話(2)】土の力のこと 【ピランソルト】世界中で珍重される「幻の塩の花」 【知る】お米について基礎から学ぶ 【食品パウダー】 無添加・無着色・無香料・ノンシュガー  【ロゴ入りマカロン】フランス国家最優秀職人MOFニコラ・ブッサン監修 【知る】お塩について基礎から学ぶ(2) 【知る】お塩について基礎から学ぶ(1) 【連載:お米の話(1)】お米の種類のこと 【知る】写真の7種の基本構図について 【連載:乳酸菌の話(7)】生菌と死菌 【連載:乳酸菌の話(6)】酵素について 【連載:乳酸菌の話(5)】発酵について 【連載:乳酸菌の話(4)】腸内細菌について 【連載:乳酸菌の話(3)】人間の腸の中はどうなってるの? 【連載:乳酸菌の話(2)】食物アレルギーについて 【連載:乳酸菌の話(1)】食物アレルギーについて 【薬膳】通信講座「薬膳コンサルタント認定講座」よくあるご質問 【薬膳】「薬膳コンサルタント認定講座」の特徴