乳酸菌
【知る】新型コロナウイルス対策には免疫機能強化が大切!
コロナウイルス情報
新型コロナウイルスについては、感染が広がる不安の中、私たちはSNS等でのデマを含めた根拠のない不確かな情報の拡散により冷静さを失っているように見受けられます。
そのような中、2月18日に信頼できる大阪大学微生物病研究所よりコロナウイルス情報が発表されました。
その対策として、これまで述べてきた通り免疫機能強化の大切さが報告されていましたので、参考までに要点を報告します。
コロナウイルスとは
ヒトに感染するコロナウイルスはこれまで6種類。
うち4種類は一般的な風邪の原因ウイルスであり、ほとんどの人が6歳までに感染を経験します。
残り2種類はSARSとMERSで、より深刻な症状をひきおこすウイルスです。
今回中国で発見されたコロナウイルスは、ヒトに感染するコロナウイルスとしては7つ目のウイルスとなります。
コロナウイルス対策法
コロナウイルスに対しては、「消毒」アルコール消毒や石鹸による手洗いが有効です。また、マスクの着用は、せきやくしゃみによるウイルスの飛散をさまたげ、感染拡大を防ぐことができます。
コロナウイルスには、抗ウイルス薬やワクチンがまだありません。
しかし、私たちには様々な病気の原因となるウイルス・細菌を撃退する「免疫系」という力が備わっています。
今回の新型コロナウイルスによる肺炎の重症化も、炎症による血管透過性の異常亢進が関係している可能性が考えられます。炎症反応を制御するのは、わたしたちのからだに備わる免疫系なのです。
最大の予防策、それは、バランスの良い食事や十分な睡眠など、生活習慣をととのえ、免疫系によるウイルス撃退能力を最大限に発揮できる状態に保っておくことです。
新型コロナウイルス感染者の状況
世界で感染者74,627人うち死亡者2,009人を確認(2.7%)〔2/19午前12時現在〕。
他のウイルス感染症例としては、
インフルエンザは国内だけで年間推定1,000万人、死亡例は2000年以降では200人程度から1800人程度まで(平均0.1%程度)。
SARSは、大流行した2002年11月〜2003年8月の間に中国を中心に感染者8,096人、うち死亡者774人を確認(9.6%)。
MERSは、2019年11月までに推定感染者数2494人、うち少なくとも死亡者858人と発表(34.4%)。
ただし、SARS流行は20年近く前、MERSは流行した土地や気候条件も異なることから、数字だけでは一概に比較できません。
今、ウイルス対策で心掛けること
微生物病研究所の報告を踏まえ私たちが気をつける日常の対策は次の通り。
- 不要不急の外出、公共交通機関乗車、イベント、人混みを避け、マスクで飛沫感染、接触感染を防御すること。
- インフルエンザ同様、手洗い、うがい、アルコール消毒、を欠かさないこと。
- 十分な睡眠と食事で栄養をしっかり摂る健康的な生活をして免疫を強くしておくこと。
加えて、現段階では潜伏期間が長く自身の発症の有無の把握が難しいため感染させないよう、万一に備えて体力が弱っている方やシニアには接触しないこと、が重要です。なかなかできない判断が伴いますが、感染させないように頭に入れて心掛けることが大切です。
また、最も重要なのは、今後に備えて私たちは腸内環境を整え鍛え免疫を強化することです。
お肌や粘膜そして腸などは、外から私たちの体にとって良くないものを、中に入れないバリア機能の働きがあります。
免疫が高いとそのバリア機能も丈夫なのです。
速効性はないものの、腸内環境を良くして少しでも病原菌への抵抗力を高めるために活きた植物性乳酸菌を毎日摂ることをお勧めします。
私たちがお母さんから産まれてくる時に受け継いできた常在菌とは別に、お米でできたヨーグルト「滋美恵グルト」、まさに善玉菌をお腹の中に増やしてあげることで、足りない免疫力の助けとなります。
お薦めの除菌水(メディワンウォーター高濃度400ppm詰替えボトル)
他のブログ記事
メープルシロップとは、はちみつとの違いと注意点 植物性プロテインを考える プラントベースホールフードが話題な理由 フランスレストラン文化 サービスの世界 フランスレストラン文化の伝統と今 スロベニアのミツバチとのお付き合い! 蜂蜜の歴史、そして養蜂の国スロベニア! ミツバチの素晴らしさ、そしてスロベニア共和国 ぬか床とコンポスト、循環生活をはじめました! 【知る】地球最古の野菜、タイガーナッツ その2 【知る】地球最古の野菜、タイガーナッツ その1 暮らしの中にある月 【知る】生ごみを捨てない、コンポストで循環生活! 次亜塩素酸水に関するNITE最終報告について プラントベース ホールフード 食生活スタートガイド 【知る】「希少な蜂蜜」マヌカハニーで免疫強化! 【連載:お米の話(10)】微生物の力 【知る】循環備蓄(ローリングストック)生活への取組みについて rooms40〔クリエイティブの祭典〕出展の記録(2020年2月20日ー22日) 【発酵】滋賀県高島市発酵リアルテーマパークの視察 中川貴雄 個展 All Times 出展の記録(2019年12月22日ー25日) カラダ改善プロジェクト2019〔アレルギー対策展〕出展の記録(2019年11月20日ー22日) 【連載:お米の話(9)】お酒との関係について 【生徒さまの声】由比りか先生のこだわり材料で作るぬか床講座 【連載:お米の話(8)】稲作の未来 発酵縁日の記録(2019年10月12日~14日) 【連載:お米の話(7)】農薬を使わない米作り 【知る】ぬか(糠)について学ぶ 【連載:お米の話(6)】お米の構造のこと 【連載:お米の話(5)】美味しいお米の栽培のこと 【奥会津金山天然炭酸の水】特別な美味しさの秘密 【連載:お米の話(4)】種のこと 【スペルト小麦】お勧めする理由 【APGF主催】2018年プロスペール・モンタニエ国際料理コンクール 料理講習会 【連載:お米の話(3)】お米の炊き方のこと 【連載:お米の話(2)】土の力のこと 【ピランソルト】世界中で珍重される「幻の塩の花」 【知る】お米について基礎から学ぶ 【食品パウダー】 無添加・無着色・無香料・ノンシュガー 【ロゴ入りマカロン】フランス国家最優秀職人MOFニコラ・ブッサン監修 【知る】お塩について基礎から学ぶ(2) 【知る】お塩について基礎から学ぶ(1) 【連載:お米の話(1)】お米の種類のこと 【知る】写真の7種の基本構図について 【連載:乳酸菌の話(7)】生菌と死菌 【連載:乳酸菌の話(6)】酵素について 【連載:乳酸菌の話(5)】発酵について 【連載:乳酸菌の話(4)】腸内細菌について 【連載:乳酸菌の話(3)】人間の腸の中はどうなってるの? 【連載:乳酸菌の話(2)】食物アレルギーについて 【連載:乳酸菌の話(1)】食物アレルギーについて 【薬膳】通信講座「薬膳コンサルタント認定講座」よくあるご質問 【薬膳】「薬膳コンサルタント認定講座」の特徴